昨年は何かとお世話になり有難うございました。今年もどうぞ宜しくお願い致します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第65回 北摂ベンチャー研究会ご案内
https://hokusetsuventure.jimdofree.com/
2022年1月2日
皆様
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、2023年最初の「第65回北摂ベンチャー研究会」は、2月4日土曜日に定例開催いたします。
今回も地域課題解決とビジネスモデルをテーマに、2名の方にご講演をいただきます。地域の課題解決に、ビジネスの力がますます必要となってきています。北摂ベンチャー研究会では、そうした地域課題解決志向の会社や組織の方にお話をいただきながら、相互に学び、発展していく勉強会を開催し、参加者同士の交流を深めていく場としていきたいと思っています。
今回も、コロナ対策を施しながら、会場での開催と致します。
また、今回は特別企画として非会員の方も特別無料として行います。ぜひ多くの方にご参加いただければ幸いです。
詳細は、北摂ベンチャー研究会のHPをご確認ください。
https://hokusetsuventure.jimdofree.com/
参加申し込みは、peatixから受け付けております。
申込期限:2月3日18:00
参加費:今回は非会員の方も無料です。4月から新年度に入ります。会員資格は年会費制です(社会人2000円、学生1000円)。
これを機会に、是非、ご入会下さい。入会して頂くと、いろいろ特典があります。得るところは大きいと思います。
peatixからの参加申込みが難しい方は、下記のメール宛でもOKです。①お名前、②ご所属名、③メールアドレス、④電話番号、
を本文に書いてお送りください。
大前和正(世話人代表):yasumasa.ohmae@gmail.com
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(第65回研究会のプログラム)
日時:2023年2月4日(土)午後2:00~4:30(1:45から入場と受け付けを開始いたします。)
場所:茨木市市民総合センター(クリエイトセンター)302号室(右図を参照ください⇒茨木市役所の北徒歩数分です)
第1部:講演と質疑応答(午後2:00~午後4:00)
第1報告:「 副業・兼業プロ人材 」を新たな即戦力人材として積極的に活用しませんか!」
報告者:乾 俊人氏(KECC施設長兼大阪府プロフェッショナル人材戦略マネージャー)
採用戦略アドバイザー紹介|中核人材雇用戦略デスク(大阪府プロ人材) (projinzai.osaka.jp)
報告者プロフィール:
大阪府商工労働部を中心に約36年勤務。商行労働部雇用推進室長、同理事を歴任。
2016年1月より大阪府プロフェッショナル人材戦略マネージャーに就任。
雇用労働に関すること、とくに副業に関しての見識が深い。
2020年、2022年関西雇用労働センター施設長に就任。
講演概要:
「副業プロ人材」こんな言葉を聞いたことがありますか?2018年1月以降、私達が普通に思っている
副収入目的の副業者とは、副業目的が全く違う優秀な人材が副業市場に出てきています。
こうした「副業プロ人材」と月報酬5万円程度で契約し、彼らの知見、ネットワーク等をうまく活用
して企業経営に取り組む企業様やベンチャー企業様が出てきています。
貴社も一度チャレンジしませんか!
----------------------------------------------------------------------------------------------
第2報告「国際人の養成と、M&A事業承継の取り組みの紹介」
報告者:亀田 将史氏 (合同会社GLOCALS 代表社員)
報告者プロフィール:
・1984年10月京都市生まれ
・2007年 滋賀県立大学環境科学部卒業
・2008年 JAグリーン近江入職
・2010年 石材専門商社株式会社サンセキへ転職
・2014年 合同会社GLOCALS設立 代表社員となる 通訳および海外支援事業にて
・2016年 ゲストハウス管理業を始める
・2019年 ゲストハウス管理業を譲渡、ガイド業を始める
・2020年 M&Aアドバイス業務を開始
・2022年 大阪高槻にて英会話教室を買収
講演概要:私の人生の役割は、使命国際人の養成と、M&A事業承継で役に立つ事です。
・語学スクールとインバウンドの事業
・M&Aのアドバイザー業を通じて行っている事
・小学生の頃に英会話学校に通ったことから自分が国際人と分かった事
・大学生の時、中国に留学した事により、中国だけでなく世界の広さや日本の良い点、悪い点を知った事
・M&Aの通訳の仕事を通じて、M&Aがある事を知り、自身が事業の譲渡と譲受の経験があり、雇用を守った
ことから、事業承継の大切さを知った事
・価値観の違いがあるから、新しい発想やビジネスチャンスが生まれてくる事を見てきた事
以上のことについてお話しさせていただきます。
第2部(午後4:00~午後4:30)
懇親会(毎回、延長します事、事前にご了承ください。会場は午後5:00まで使用が可能ですので、ギリギリまで開催している場合がございます。)
以上、ご参加をお待ちしております。
北摂ベンチャー研究会 代表世話人 大前和正
あっという間に、今年も残りわずかという時期になってきました。2023年最初の「第65回北摂ベンチャー研究会」は、2月4日土曜日に定例開催いたします。地域課題解決とビジネスモデルをテーマに、2名の方にご講演をいただきます。SDGs、地域活性化、地方創生などのキーワードが地域経済・地域企業にとって取り組むべきキーワードとして注目をされています。そうした事例を通して事業をとらえ、参加者の皆さん同士の交流の場が生まれれば、更に地域は良くなると考えます。
今回も、コロナ対策を施しながら、会場での開催と致します。出来る限り、参加者同士が交流できるようにしたいと思いますので、ぜひ楽しみください。また今回は時間的ゆとりができましたら新年会的懇親会を開催したいと思います。(と書きつつ、普通通りの懇親会の予定でございますが。)
◆事前参加の申込みは、大前和正(世話人代表、アドレス:yasumasa.ohmae@gmail.com)まで、メール本文に①~④を書いて、ご連絡ください。
①お名前、②ご所属、③メールアドレス、④電話番号
なお、peatixアプリをパソコンかスマホにインストールされている方は、下記(peatix)からでも申し込みは可能です。
申込期限:2月3日(金)18:00迄
参加費:今回は非会員の方も無料です。4月から新年度に入ります。会員は年会費制です。ぜひ、ご入会下さい。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(当日のプログラム)
日時:2月4日(土)午後2:00~4:30(1:45から受け付け開始いたします。)
場所:茨木市市民総合センター(茨木市クリエイトセンター)302号室(右図参照)
第1部:講演と質疑応答(午後2:00~午後4:00)
第1報告:「 副業・兼業プロ人材 」を新たな即戦力人材として積極的に活用しませんか!」
報告者:乾 俊人 氏(KECC施設長 兼 大阪府プロフェッショナル人材戦略マネージャー)
採用戦略アドバイザー紹介|中核人材雇用戦略デスク(大阪府プロ人材) (projinzai.osaka.jp)
プロフィール:大阪府商工労働部を中心に約36年勤務。商行労働部雇用推進室長、同理事を歴任。
2016年1月より大阪府プロフェッショナル人材戦略マネージャーに就任。
雇用労働に関すること、とくに副業に関しての見識が深い。
2020年、2022年関西雇用労働センター施設長に就任。
講演概要:
「副業プロ人材」こんな言葉を聞いたことがありますか?2018年1月以降、私達が普通に思っている副収入目的
の副業者とは、副業目的が全く違う優秀な人材が副業市場に出てきています。こうした「副業プロ人材」と月報
酬5万円程度で契約し、彼らの知見、ネットワーク等をうまく活用して企業経営に取り組む企業様やベンチャー
企業様が出てきています。貴社も一度チャレンジしませんか!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第2報告「国際人の養成と、M&A事業承継の取り組みの紹介」
報告者:亀田 将史氏 (合同会社GLOCALS 代表社員)
報告者プロフィール:
・1984年10月京都市生まれ
・2007年 滋賀県立大学環境科学部卒業
・2008年 JAグリーン近江入職
・2010年 石材専門商社株式会社サンセキへ転職
・2014年 合同会社GLOCALS設立 代表社員となる 通訳および海外支援事業にて
・2016年 ゲストハウス管理業を始める
・2019年 ゲストハウス管理業を譲渡、ガイド業を始める
・2020年 M&Aアドバイス業務を開始
・2022年 大阪高槻にて英会話教室を買収
講演概要:私の人生の役割は、使命国際人の養成と、M&A事業承継で役に立つ事です。
・語学スクールとインバウンドの事業
・M&Aのアドバイザー業を通じて行っている事
・小学生の頃に英会話学校に通ったことから自分が国際人と分かった事
・大学生の時、中国に留学した事により、中国だけでなく世界の広さや日本の良い点悪い点を知った事
・M&Aの通訳の仕事を通じて、M&Aがある事を知り、自身が事業の譲渡と譲受の経験があり、雇用を守った
ことから、事業承継の大切さを知った事
・価値観の違いがあるから、新しい発想やビジネスチャンスが生まれてくる事を見てきた事
以上のことについてお話しさせていただきます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第2部(午後4:00~午後4:30)
懇親会
------------------------------------------------------------------ ---------------------------------------------------------------------------------------------------------
毎回、延長します事、事前にご了承ください。会場は午後5:00まで使用が可能ですので、ギリギリまでの開催となる
可能性がございます。以上、ご参加をお待ちしております。
北摂ベンチャー研究会 代表世話人 大前和正
https://hokusetsuventure.jimdofree.com/
参加申し込みは、peatixから受け付けております。
参加費:無料
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<別途ご案内(1)>
関西4ベンチャー研究会ネットワーク(神戸、大阪、北摂、京都)
◆関西の4つのベンチャー研究会は互いに連携して関西のベンチャー発掘と支援のための活動を行っています。いずれかの研究会で会員になられますと他の研究会でも会員並みで参加することができます。会員は毎年更新の年会費制です。4月~3月までは2000円、10月~3月(半期)は1000円、学生は半額です。ご入会下さい。
●北摂ベンチャー研究会
毎偶数月第1土曜日:研究会14:00~16:30
http://www.hokusetsuventure.jimdo.com
●大阪ベンチャー研究会
毎月第3土曜日:研究会14:00~15:30交流会~16:30
●神戸ベンチャー研究会
毎月第4土曜日:研究会13:00~15:00 その後交流会
●京都ベンチャー研究会
毎奇数月第3 曜日18:00~20:30 その後、懇親会
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<ご案内(2)>
◆関西4ベンチャー研究会(神戸、大阪、北摂、京都)は◆「起業の鉄則塾」とも、長年、親しくお付
き合いをさせて頂いています。お時間が宜しければ、こちらにも参加ください。ご案内申し上げます。
●起業の鉄則塾
毎月第2土曜日:研究会14:00~17:00、その後交流会
会場:http://www.kounan-asset.com/access.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------
<ご案内(3)>
ビジネスモデル・コンテストAWARD2023
◆昨年度に続き、今年度も「ビジネスモデル・コンテスト」が開催されます。関西の4つのベンチャー研究会(神戸、大阪、北
摂、京都)と「起業の鉄則塾」はこの開催に「協賛団体」として協力しています。多数の応募者の中からファイナリストと
して残られた方の最終選考会が2023年3月4日に開かれます。これについては、別途、お知らせします。コンテストの概要に
ついては下記のHPを開けてご覧ください。過去3回についての詳細をご覧いただけます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<ご案内(4)>
関西ベンチャー学会「ソーシャルビジネス研究部会」&「ビジネスモデル研究部会」
◆関西4ベンチャー研究会(神戸、大阪、北摂、京都)は関西ベンチャー学会とも親しくお付き合いをしています。下記のテー
マに関心のある方は参加ください。関西ベンチャー学会に入会を希望される方はご相談ください(関西ベンチャー学会副会長
小西一彦:konishikazuアットマークgmail.com)
●関西ベンチャー学会「ソーシャルビジネス研究部会」
偶数月第2土曜日:研究会10:00~12:30、その後交流会 次回は2月11日
ソーシャルビジネス研究部会 | 関西ベンチャー学会 (kansai-venture.org)
●関西ベンチャー学会「ビジネスモデル研究部会」
希数月第2土曜日:研究会10:00~12:00、その後交流会 次回は3月4日
ビジネスモデルとベンチャー研究部会 | 関西ベンチャー学会 (kansai-venture.org)
------------------------------------------------------------------------------------------------------